1年ちょっと前から飛行機に乗りまくっていた
おかげで、ANAの上級会員である
“ダイヤモンドメンバー”になりました。
![]()
上級会員のステータスには3段階あって
ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドになります。
イメージで言うと、
エコノミークラス=一般会員
プレミアムエコノミー=ブロンズ
ビジネスクラス=プラチナ
ファーストクラス=ダイヤモンド
という感じで、
出発する空港から、飛行機内、
到着する空港の扱いでそれはそれは
素晴らしい恩恵が受けられます。
ちなみにファーストクラスで東京から
ニューヨークまで往復すると、
エアチケットはいくらだと思います?
なんと、一番安くて200万円です。
ビジネスクラスだと90〜120万円位、
プレミアムエコノミーで50万円前後、
エコノミーで17万円くらいです。
同じ東京からニューヨークまで移動するのに
10倍以上も価格の差があるんですね。
で、なんでこんな値段が違うのか
というと、
飛行機の中はもちろん座席、食事、
おもてなし全て差がつけてありますが、
空港での扱いも全く違うんですね。
一番わかり易いのは、
1,チェックイン
2,ラウンジ
3,手荷物の優先
の3つでしょう。
エコノミークラスだと
チェックインカウンターは長蛇の列で
30分とか1時間待つこともありますが、
![]()
ファーストクラスのカウンターだと
並ぶことはまず無いです。
![]()
立ちっぱなしで数十分待つのと、
サクッとVIP扱いでチェックインできる
のとでは、旅の質が別物になってきます。
快適なラウンジに入って、
美味しい食事を無料で食べたり、
高級なお酒を嗜んだり、
マッサージをしたりシャワーを入ったり、
もちろん静かな空間で
仕事だって出来ます。
ラウンジに入れない場合は、
こういう場所で待っていますよね。
![]()
ラウンジに入れる場合は、
このような静かな空間で快適に過ごすことが出来ます。
![]()
![]()
プラチナ会員やビジネスクラスのラウンジと
ダイヤモンド会員やファーストクラスの
ラウンジはきっちり分けられていて、
ドリンクやフードの種類、
サービスからなにから全然違います。
上の写真は羽田空港のスイートラウンジという
ダイヤモンドかファーストクラスに乗る人しか
入れないラウンジになります。
飛行機の登場時間ギリギリまで
ラウンジでくつろいでいて、その後
優先搭乗で最初の頃に登場できます。
手荷物については、無料で預けられる数が
圧倒的に多くなるのですが、
それよりも恩恵が受けられるのは
目的地で手荷物を受け取る時に
優先されることです。
![]()
上の写真のようなタグが付けられるのですが、
一般会員がエコノミーに乗った場合、
飛行機を降りた後、手荷物を受け取る
ベルトコンベアで下手すると1時間位
待たされることがあるのですが、
ダイヤになると最初に出て来るので
この上なく気持ち良いだけではなく、
せっかくの旅行の貴重な時間が無駄に
ならなくて良いのです。
というわけで、
飛行機での旅を快適にするための
上級会員で受けられる恩恵について
代表的な例をお話しました。
LCCで旅するのも良いと思いますが、
ロスする時間等トータルを考えると
ANAなど航空会社を絞って上級会員になり
快適に旅をするのが私的にはオススメです。
かなり昔から旅に憧れていたけど、
会社員を続けていたらこの生活は
無理だったろうなぁと思います。
特に物販ビジネスをはじめてから
いろんな状況が変わって旅ができる
ようになってきました。
詳しいことはメルマガに書きますので
興味がある方は登録してください。
https://freeandrich.net/LP/optin/